医療法人

内科 呼吸器内科 アレルギー科 消化器内科 循環器内科 小児科


めまぐるしく変わる医療の中で、私たち上前津メディカルクリニックは、コミュニケーション・インフォームドコンセントを大切に日々の診療を行い、健康診断・産業医活動などの予防面を含め、禁煙(保険適応施設)アンチエイジング・疲労回復等も、内科医の立場から専門的にサポートさせていただきます。
医療水準の向上を図り、内科総合医療機関としてスタッフ一同、全力で取り組んでまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
理事長・院長・医学博士 竹内徳之
     

お知らせ
禁煙外来は、チャンピックス出荷停止の為、現在治療は行っていません。
当クリニックは、正式にハワイ州の指定医療機関に認定されました。
ハワイ州渡航に必要なPCR陰性証明書と鼻咽頭拭いPCR検査は、現在対応しています
2022年4月1日よりCOVID-19 PCR検査(自費)の値下げします。。
診察代(海外渡航者は必要)、検査代、診断書代、消費税込み 33,000円から16,500円になります。

COVID19感染症対策の為、感冒症状の方は完全予約制です。電話にて予約をお取りください。
直接来院されても、予約の状況にもよりますが、一旦、帰宅してもらうことになる場合も
あります。ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
※未だに感冒症状で、直接来院される方が見えます。新型コロナ感染症対策の為、完全予約制です
必ず予約を取ってください。
*当クリニックは、診療・検査医療機関として指定されています。

新型コロナウイルスIgM,IgG抗体検査は、再開しました。
半田市医師会健康管理センターで精密に行います。
COVID-19IgG抗体 検査手法:CLIA法(化学発光免疫測定法)検体採取方法:血液 ¥5,500(税込み)
COVID-19IgM抗体 検査手法:イムノクロマトグラフィー法 検体採取方法:血液 ¥5,500(税込み)
検査対応: 検査は、随時行っております。 血液採血(約3ml)します。
結果判定: 2~4日かかります。
検査 時期: 感染の機会があってから14日(2週間)以降が確実です。

TeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター)に認可されました。
新型コロナウイルス感染症対策
発熱、咳などの風邪症状や全身倦怠感、呼吸困難感、味覚障害、嗅覚障害の症状がある
患者さんは、直接の来院は控え、新型コロナウイルス感染健康相談センターに電話を
するか、当クリニックへ電話にてご相談してください。
尚、※新型コロナウイルス感染健康相談センターに連絡し来院された場合と、上記の症状がある方
で直接来院された場合は、絶対に直接受付には行かず、インターホンを押してください。
事務員が対応しますので、指示を仰いでください。
※当クリニックでは、相談センターに連絡後一般の診療所での診察を指示された場合や上記
症状で新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は、第2診察室で診察を行いますので、
ご協力をお願いします。
※ 当クリニックでは、上記の症状の方はメインとなる3階(待合室、受付、第1診察室、
処置室)にお越しになれないように感染症対策を出来る限り行っています。
慢性疾患で受診されている方は必ずマスクを着用して、エントランスホールに設置して
あるアルコールで手指消毒を行ない、安心して3階受付までお越しください。


企業の方へのお知らせ
海外出張で渡航をする場合、COVID-19 PCR検査が必要です。
当クリニックにて、唾液検査、鼻腔採取によるPCR検査が可能になりました。
合わせて診断書(日本語、英語)の発行もします。
診察代(海外渡航者は必要)、検査代、診断書代、消費税込み33,000円です。
※ 国によってPCR検査の証明期間が違う場合と、鼻腔採取しか認めない国が
ありますので、外務省のHPを確認してください。

 COVID19 PCR検査について
新型コロナウイルスの唾液によるPCR検査、鼻咽頭拭いPCR検査
1.保険診療(公費負担)(当院で検査可能です)
発熱など新型コロナウイルス発症から9日以内
※全例行政検査となりますので、保健所や指定医療機関でのみ可能です。
2. 自費診療 (当院で検査可能です)
・ 無症状の方
・ 新型コロナウイルス陽性者と濃厚接触者、接触者以外の方
以下のような方々に行います
・出張や帰国など海外渡航の際に新型コロナウイルスのPCR検査の陰性証明が必要な方
・出社や仕事などで国内の移動の際に新型コロナウイルスのPCR検査の陰性証明が必要な方
・企業や団体で新型コロナウイルスのPCR検査の陰性証明が必要な方
・施設への入所前に必要な方
・ご家族への面会前のチェックが必要な方
※ 検査結果は、当日の16時~18時頃に出ますが、検体数が多い場合には、多少遅れる事ももあります。
※ 陰性の方には証明書(診断書)を発行します。
※ 周りに感染者が居る場合は接触者として扱いますので、検査は出来ません。
※ 当クリニックで、原則無症状、濃厚接触者、接触者以外の方で、COVID19 PCR 唾液検査、
鼻咽頭拭いPCR検査を希望される場合、先ずは、クリニックへ電話予約をしていただき、AM9:00〜AM10:30まで
に来院してください。
到着されたらクリニックへ電話、又はインターホンを押してください。
スタッフが対応しますので、よろしくお願いします。
診察代(海外渡航者は必要)、検査代、診断書代、消費税16,500円です。
半田市医師会健康管理センターで精密に行います。
詳しくは、クリニックへ問い合わせしてください。

新患と初診受付は、午前診療は12時45分、午後診療は18時45分迄です。

FaceBook 医療法人 上前津メディカルクリニック

インフルエンザワクチンの予約・料金について
2022年9月1日より予約受付中です。。
接種期間は2022年10月15日〜2023年1月31日迄
料金
1回目 3800円 (税込) 13歳以上は1回接種
2回目 2800円 (税込) 13歳未満は2回接種
65歳以上で名古屋市在住の方は、1500円です。
*A型株が2株、B型株が従来の1株より2株となり、インフルエンザHAワクチンの製造株が3価から4価に変更となりました。
平成27年度より接種料金の改定となります。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

脳梗塞リスク評価
A6C(脳梗塞リスク評価)を測定を開始しました。
適応年齢は40歳以上
測定は血液を10ml採取
保険適応外 料金は19000円(税込み)
脳ドックの料金は施設によって、あるいは検査項目によって違いはありますが、4~9万円というところが一般的 なようですので比較的安価で血液検査だけで時間も取られません。
詳しくは、当クリニックまで問い合わせしてください。



超高濃度ビタミンC点滴療法
点滴時間は、ビタミンC 30g(30,000mg)もしくは、ビタミンC 60g (60,000mg)
を200mlの補液で1時間程度で点滴をします。

肥満対策のお知らせ
当クリニックでは、肥満対策として、コレチスミド漢方薬の内服処方
自費診療となります。
食事療法と合わせて服用されると肥満に効果的です。

更年期外来(保険診療)
更年期とは医学的には40~60歳の女性の方を指します。血液中のホルモン量を測定し、エストロゲンが減少し、
卵胞刺激ホルモンが増加する更年期にみられるホルモン変化があるかどうか?生活習慣病などの病気が隠れて
いないかを確認してプラセンタを中心に治療を行ないます。
詳しいことは、TELまたはE-mailでお問い合わせください。

特定健診
当クリニックは、平成20年4月より施行される特定健診に対応できます。価格に関して変更がありますので、ご注意ください。
人間ドック・健康診断のオプションにてCTスキャンを使用し、内蔵脂肪が測定できます。
詳細は右上の人間ドック・健康診断をクリックしてください。
※特定保健指導は取り扱いをしなくなりましたので、ご了承ください。

当クリニックは、全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診が受けられます。
完全予約制ですので、TELまたはE-mailでお問い合わせください。
 
アンチエイジング
当クリニックでは、プラセンタ注射、ニンニク注射、ED治療、男性型脱毛症治療を
おこなっています。
酸素療法、ビタミンB7療法(抜け毛、うす毛、白髪でお悩みの方)を始めました。
スパークビューティー化粧水の販売を開始しました。
女性の方は是非お試しください。
詳しくは受付に問い合わせしてください。
アンチエイジングをクリックしてください。
詳しいことは、TELまたはE-mailでお問い合わせください。

※ 当クリニックのトータルセキュリティ-は全日警が行ない三菱電機
CCTVシステムの防犯カメラを使用しています。
顧問弁護士 ソレイユ法律事務所 伊藤 雅宜
顧問税理士 税理士法人エスペランサ 吉田 博幸
|
|